大規模修繕工事の進め方のポイント&管理組合の問題点と対策の講演     第35回中央マンション交流会

 日時:平成25年9月14日(土)13:30~16:50
場所:神戸市立こうべまちづくり会館 3階多目的室[神戸市中央区元町通4丁目2-14 ℡:078-361-4523]
参加費:500円[1名]
参加定員:40名
第Ⅰ部 大規模修繕工事の進め方の講演とQ&A
 テーマ『大規模修繕工事の流れの押えどころ』~とくにコンサル・工事会社の選定、工事監理のポイント~ 講師:鈴蘭台ハウス管理組合元理事長、一級建築士、当会員 埴谷 治夫氏
第Ⅱ部 これまでの経験からの管理組合の問題点と対策の講演とQ&A
テーマ『管理組合の問題点とその対策』~相談・顧問等の経験から~
講師:ポートアイランド住宅管理組合 特別顧問、マンション管理士 高瀬 章二氏
申し込み・お問い合わせ 神戸市中央区元町通4-2-6℡078-341-4091 E-mail miyamae-type@nifty.com
福井英樹マンション管理士の独り言:当該交流会は非常に実践的なセミナーを毎回開催しており、今回も小職は、プロナーズ認定者長尾マンション管理士と共に出席予定です。皆さまも是非ご出席ください。当日お会いできることを楽しみにしております。

続きを読む
また、印鑑保管で指示処分 東急ファシリティサービス マン管新聞第915号

 国交省関東地方整備局は8月9日、マンション管理適正化法に基づき東急ファシリティサービス(本社東京、川上正弘社長)に対して指示処分行ったと発表した。処分理由の詳細は、マンション管理新聞第915号を参照ください。マンション管理士なら、同新聞は定期購読しておくべきですね?以後、時間があれば、詳細も当該欄にアップしておきます。
暇ができましたので、アップさせていただきます。
処分理由は、①同一条件の管理受託契約更新での管理者等に対する重要事項説明書の未交付②同一条件の管理受託契約成立時の書面の未交付③保管口座の印鑑保管④月次報告書の未作成⑤管理事務報告書の未作成。同社によれば、違反は東京都内の築31年の1物件。②③⑤は、同法施行以降、違反状態が続いていた。①も2011年3月を除いて未実施。④は10年5月の同法施行規則改正後も実施されていなかった。違反が発覚したのは引き継ぎ時の社内調査。①②③⑤の違反期間は約10年に及ぶ。監督処分基準では①②は各指示処分、③は業務停止処分30日、④は同7日、⑤は同30日。同社は「非常に重く受け止めて猛省しています。コンプライアンス体制と内部統制等を現場に浸透させるためにさらなる徹底を図り、再発防止に取り組みます」と話す。

続きを読む