国土交通省は11月13日、中央合同庁舎で第57回社会資本整備審議会住宅宅地分科会(会長=斎藤広子・横浜市立大学教授)を開いた。今回はマンション長寿命化・再生円滑化など、2021年3月に閣議決定された住生活基本計画に基づく主な施策の取り組み状況を報告し意見交換した。
マンション長寿命化・再生円滑化では、馬場研治臨時委員(一般社団法人全国住宅産業協会会長)がマンション長寿命化促進税制について、同協会が税制改正で要望していた適正な修繕積立金を設定している場合に一定を所得税から控除する特例措置創設の可能性を尋ねた。
下村哲也・住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)は「拡充は難しいところはあるが、どういったことが考えられるのかは引き続き検討していきたい」と返答した。
谷口守委員(筑波大学システム情報系社会工学域教授)は、人口減少社会で建て替えて大きくすることは「日本の全体の方向とは合っていない」とした上で「公共事業として減らす取り組みを住宅全体に対してやらないといけないが、その視点が全体的に欠けている」と指摘した。
下村参事官は「今あるマンションをしっかり長持ちさせていくことがまずもって大事だと考えている」などと述べた。
以上、マンション管理新聞第1254号より
The post 積立金の所得税控除に言及 11/13住宅宅地分科会 長寿命化等で状況報告 社会資本整備審 first appeared on 福井英樹マンション管理士総合事務所.
投稿者プロフィール

- 福井英樹マンション管理総合事務所 代表
- マンション管理士(国家資格)・宅地建物取引士(国家資格)・区分所有管理士(マンション管理業協会認定資格で、管理業務主任者の上位資格)・マンション維持修繕技術者(マンション管理業協会認定資格)・管理業務主任者(国家資格)資格者で、奈良県初、大阪府堺市初かつ唯一のプロナーズ認定者
最新の投稿
認定者ブログ2025.07.01折田弁護士が基調講演 日管連7月8日 高松で合同研修会 一般社団法人 日本マンション管理士会連合会(日管連)
認定者ブログ2025.07.01平日よるの交流会 大阪 7・9・12月 大阪市マンション管理支援機構
認定者ブログ2025.07.01管理組合の自立のために 7/13 大阪でセミナー
認定者ブログ2025.06.26建て替え計画検討費を補助