皆さま、新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
重松マンション管理士事務所も、今年から11年目に入ります。
重松事務所の今年のモットーは、「よりお客様に近いところでサポートする。」です。
「お客様に近いところ」とは、「管理組合の目線で」又は「管理組合に寄り添うように」という意味です。
今までも心がけてきたつもりですが、10年を一区切りとして、これからは更に心がけていきたいと思います。
元旦に、家内と近所の港に初日の出を拝みに行き、その足で千葉神社に初詣でをしてきました。
元旦の様子
家の近くの千葉港の初日の出 昨年は天候不良で初日の出を見ることができませんでしたが、今年は何とか見ることができました。 |
|
千葉神社に初詣 朝の8時前でも結構な人出です。毎年事務所用として、商売繁盛、厄除け、交通安全の御札と、その年の干支の置物を購入しています。 |
|
事務所の正月用飾りです。 お正月は、マンション管理士会の関係者や取引先の業者さんがいっぱいいらっしゃるので縁起を担いで飾っています。 |
投稿者プロフィール

- 重松マンション管理士事務所 所長
-
プロナーズ理事(開発担当・監査人兼務)
マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、再開発プランナー、二級建築士、二級建築施工管理技士、建築設備検査資格者、甲種防火管理者、甲種危険物取扱者。
大手タイヤメーカー勤務を経て、平成15年2月マンション管理士として独立。財団法人マンション管理センターで嘱託社員として「マンションみらいネット」の立ち上げや「標準管理規約」第22条に対応する「開口部細則」の制定に従事。現在は約40件の管理組合と顧問契約を結びながら継続的な管理組合運営のサポートを行いつつ、大規模修繕工事や給排水管更新工事、管理コストの削減、管理費等の滞納、管理規約の改正等の個別コンサルティングを実施している。
最新の投稿
認定者ブログ2021.11.18専有部分はどうする?給排水管更新工事の進め方【最新版】
認定者ブログ2021.08.25長期修繕計画の工事金額は高い?30年は不要?あるある誤解集<長期修繕計画の学び直し②>
認定者ブログ2021.05.06長期修繕計画の学び直し①〜あるある問題事例と最近の傾向
認定者ブログ2021.04.08事例:住宅紛争審査会での調停〜裁判まで<マンションに欠陥が見つかったら②>
本サイトを通じてプロナーズ認定アドバイザー個人から発信される意見および見解は、必ずしもマンション管理士プロフェッショナルパートナーズの意見および見解を反映するものではありません。 あらかじめご了承ください。