7月22日は、土用の丑の日でしたので、重松マンション管理士事務所では恒例のウナギ弁当大会です。
今年はシラスの不漁でウナギの価格は高騰しているとのことでしたが、重松事務所では奮発して今年もウナギ弁当大会を継続しました。
当日の様子
![]() |
今年のウナギ弁当は、日本橋「伊勢定」の特製弁当です。 そごう千葉店の地下1階食品売り場に並んで購入してきました。 なんと単価2,900円(税込) 少々贅沢な気はしますが、こんなときくらいは奮発します。 |
![]() |
重松マンション管理士事務所は、土・日・祝は原則としてお休みですが、スタッフは、土日に管理組合の理事会や総会に出席することが多いので、平日に各自振替休暇を取るようにしています。 ですから、月曜日は代休を取るスタッフが多いのですが、この日は全スタッフがウナギにつられて出勤しています。 待ちきれないで既に食事モードのスタッフもいますね。 スタッフの他、千葉県マンション管理士会から当番で来ているマンション管理士も一緒になって楽しみました。 |
![]() |
たまのご馳走で喜んでいます。 ウナギ弁当の他、家内が作ったキュウリの漬物、トマト、デザートも用意しました。 |
投稿者プロフィール

- 重松マンション管理士事務所 所長
-
プロナーズ理事(開発担当・監査人兼務)
マンション管理士、管理業務主任者、宅地建物取引主任者、ファイナンシャルプランナー、再開発プランナー、二級建築士、二級建築施工管理技士、建築設備検査資格者、甲種防火管理者、甲種危険物取扱者。
大手タイヤメーカー勤務を経て、平成15年2月マンション管理士として独立。財団法人マンション管理センターで嘱託社員として「マンションみらいネット」の立ち上げや「標準管理規約」第22条に対応する「開口部細則」の制定に従事。現在は約40件の管理組合と顧問契約を結びながら継続的な管理組合運営のサポートを行いつつ、大規模修繕工事や給排水管更新工事、管理コストの削減、管理費等の滞納、管理規約の改正等の個別コンサルティングを実施している。
最新の投稿
認定者ブログ2021.11.18専有部分はどうする?給排水管更新工事の進め方【最新版】
認定者ブログ2021.08.25長期修繕計画の工事金額は高い?30年は不要?あるある誤解集<長期修繕計画の学び直し②>
認定者ブログ2021.05.06長期修繕計画の学び直し①〜あるある問題事例と最近の傾向
認定者ブログ2021.04.08事例:住宅紛争審査会での調停〜裁判まで<マンションに欠陥が見つかったら②>
本サイトを通じてプロナーズ認定アドバイザー個人から発信される意見および見解は、必ずしもマンション管理士プロフェッショナルパートナーズの意見および見解を反映するものではありません。 あらかじめご了承ください。